index > 商店街大好き! > 城東商店街 (2019/03/26 - 2021/10/22) |
< 前
(1 / 6)
次 >
大阪市城東区にあります「城東商店街」です。南の端からスタートします。 住宅街の、自動車がすれ違えないような細い道を歩いていましたら現れるこのアーケード! 興奮! 訪れたのは2019年3月で、これを書いているのは2021年10月なんですが、とりあえず「城東商店街」でググってみましたところ2020年3月にアーケードをリニューアルされたそうです。この写真のアーケードはもうありません。ほえぇ!? 黄色いテントの「ヨロシク!」が気になりますが、それはそうと、正直なところアーケードが老朽化して撤去しましたという商店街や、撤去する費用さえ出せずに放置している商店街も多い中で、リニューアルというのは本当にすごいことと思います。城東商店街の半分以下の長さの商店街でもアーケードの撤去に数百〜数千万円かかると聞いたことがあります。 店名看板! ぐぅカッコえぇー! 縦長という自体が珍しいのですが、そのうえこのデザイン! 余白の美! しかし残念ながら、ストリートビューを見ますとこの店名看板も撤去されてしまったようです。なんともったいないことを! 1つくらい保管されていませんかね。 竣工1964年12月! 実に半世紀以上経ってのリニューアル。内海電鋼株式会社さんの住所は大阪市北区南錦町となっているのですが、Wikipediaによりますと1978年になくなった地名とのことです。電話番号も当たり前に3桁4桁ですし、なんというか、歴史の証人ですよね。大阪市北区に南錦町があったということと、かつては電話番号が3桁4桁だったという。 造花などを挿すところ。 Facebookはじめました。すげぇー。近代的! アーケードをリニューアルするのも納得という感じはします。このようなシールだってタダで作れることはないわけで……すみませんねお金の話ばっかり。 さて先へ進みましょうね。ヨロシク! と思ったら足元に何やら……? 恐らくは赤字で何か書かれていたのでしょうけども、それが分からなくなっているということはそれなりの年数が経っているのでしょうかね。「テントからの落下物にご注意下さい!」。 思わず見上げてしまいます。しかし注意と言われましてもね。そもそも何が降って来るのでしょう。 「復旧には少々時間がかかります」しかし本当に復旧しちゃったのだからすごいことですよね。 < 前 (1 / 6) 次 > |
|