![]() |
index > 商店街大好き! > 元町銀座街 (2013/04/11 - 2019/02/17) |
JR環状線の森之宮駅の南東にある「元町銀座街」です。中道4北交差点のすぐ東へ行きますと……![]() 好きだ! ![]() 斜めになっている看板。右側をロープで括り付けていますがいつ落ちても不思議ではないように思います。 商店会の名称は「中道元町商店会」です。 ![]() 「危ない 頭上注意」の看板が泣かせます。綺麗な看板ですので最近設置されたものなのでしょう。斜めになっている看板を修繕するとか撤去するとかいった選択肢はなかったのですかね。 ![]() 「通行注意 アーケードにご注意ください」の貼り紙も泣かせます。注意しろと言われましてもね……。 ![]() 見上げると……ない。開けているというより破れているのですよね。 ![]() ネットで調べましたところ右の豆腐屋さんや左の文房具屋さんは現役営業中のようなのですが、日曜日だからか閉まっていました。 ![]() 錆びまくった柱と……何という名称なのか分からないのですが、何やら剥がれかけています。こりゃ確かに頭上注意ですわ。 ![]() 年季の入ったコカ・コーラの看板です。実はこの商店街を訪れたのは6年振りなんですが、再訪の興奮でお店の全体像を撮り忘れていました。 ![]() 「紙文房具 北條商店」。 ![]() アーケードの破れっぷりがどこも激しいです。照明はぶら下がっていますが、2018年の台風をよく耐えたなと思います。 ![]() 「ダルマ薬局」。こちらも現役営業中のようなのですが、日曜日だからか閉まっていました。 ![]() アーケードが空を隠していたときは昼間でも照明が点いていたんでしょうかね。 ![]() エンブレムがかっこいい「坂本酒店」。 ![]() 振り返ってみます。人通りはほとんどありません。他のブログでは子供たちが遊んでいる姿が映っているのですが……まぁたまたまですよね。 ![]() ドライクリーニングの「新栄舎」。 ![]() ネットで検索しましたところ、左側つまり西側はマンションなのですが、かつては公設市場があったようです。「中道元町市場」とのことですが、1989年3月発行の「大阪市公設市場70年史」では確認出来ませんでした。平成を待たずに閉鎖されたのかも知れません。 ![]() 「森田酒店」。歴史のありそうな建物です。 ![]() ![]() とっくりが顔になっているのが可愛い。 ![]() 「キッコーマン醤油」「キッコーマンソース」の看板がありました。 ![]() 北の端に近付いて来ました。奥の「大森食料品店」は日曜日でも営業されていました。 ![]() ところで元町銀座街のアーケードはトタンと布に2種類があったんでしょうか。北の方は布が破れた跡がありません。 ![]() しかしまぁ「アーケード頭上注意」はこちらも同じ。 ![]() ここは何の店だったのかなぁ。 ![]() 北の端。こちらにもかつては「元町銀座街」の看板が掲げられていたのでしょうかね。 ![]() この柱! 本当に2018年の地震と台風でよく倒れませんでしたね。 ![]() 南側に比べると幅があります。何だったのだろう。 さて、ここまでは2019/02/16の写真でした。ここからは2013/04/11の写真をお送りします。 ![]() 南側からスタートします。看板は斜めですが全体的な印象は随分違いますね。入口にお店がありますし。 ![]() 看板……右側のロープがまだない! ![]() 「北條商店」が開いています。 ![]() アーケードはボロボロながらまだ残っていますね。 よく見ると北條商店に「コクヨ事務用品」の看板がありますね。 ![]() 「食料品 大八木」。ファンタの看板があります。綺麗な看板ですが撤去してしまったのですね。 ![]() 「ダルマ薬局」の向かいに「ミートショップ ヤマキ」がありますが、建て替えされたのですね。ストリートビューによると2016年8月には建て替えられています。 ![]() 「森田酒店」の向かいは肉屋さんだったのですね。こちらも建て替えられています。 ![]() 電柱のそばに3段のかごが見えます。ずっとそこにあるのですね……。 ![]() ![]() ![]() ![]() 寂れているように見えますが営業中の店舗は意外にありました。のんびりして好きな商店街です。 |
|