index > 商店街大好き! > 安立本通商店街・安立中央商店街 (2019/03/13) |
< 前
(1 / 3)
次 >
阪堺電車我孫子道駅の東西にいくつかの商店街がございます。ちょっと寂しい商店街が多いのですが、その中で明るく人の多いのが「安立本通商店街」です。「あだち」ではなく「あんりゅう」と読みます。難読地名ですね。 「一寸法師ゆかりの」だそうですが、メインでゆかりなのは1kmほど北の住吉大社で、一寸法師の針を作ったのが安立とのことです。 南の端からスタートします。 店名看板はこんな感じです。「公衆浴場 平和湯」なんですがその下は新しそうな民家……。どうも廃業されたみたいですね。 道の端に申し訳なさそうに「自転車は押して」の看板が立てられていました。まぁ大阪の商店街で守られるはずもなし……。 マスコットキャラクター「一寸法師 あんりゅーくん」。検索しても数十件しかヒットしないのが寂しい……。大阪芸術大学の学生さんが考案されたそうです。2011年にはストラップが作られたとか。 平日の昼食時だからか人は少ないのですが、開いている店は多く明るい雰囲気です。 「住之江区安立コミュニティホール」の看板はありますが、その下はスーパーマーケット……検索してもよく分かりませんでした。 「銀座通商店会」に接続されています。中に入ると雰囲気は激変しますが……。 【読んでおきたい】銀座通商店会 横道から見てみると「安立本通商店街振興組合」の文字。そして左には割り印のような「ジョイフルあんりゅう」の文字。 「ジョイフル」というのは正式には「ジョイフル安立」で、「大阪あそ歩」という町歩きの資料によりますと「安立東通り商店街」「銀座通商店会」「安立本通り商店街」「安立中央商店街」の4つの商店街で構成されているのが「ジョイフル安立」なのだそうです。 ところで……。 < 前 (1 / 3) 次 > |
|