![]() |
index > 商店街大好き! > 住友通商店街 (2019/01/14) |
![]() ![]() 「門真銀座商店街」の北側にある京阪本線を越えると「住友通商店街」が続いています。 【こちらもどうぞ】門真銀座商店街 ![]() 門真銀座商店街に続いてこちらも自動車と自転車の通行量が多めです。途切れるのを待ってから撮影します。 ![]() ポールに電球が3つ。これは豪華ですね。この白い長方形の部分にはお店の名前が書かれていたんでしょうかね。 ![]() ![]() 理容室……なんですが「パンチパーマ」「デザインパーマ」ってそれが看板メニューになる時代だったんですね。 ![]() ![]() 地域柄なのか生き残ったのがそうなのか、肉屋魚屋八百屋といったお店がなくて飲食店がほとんど。韓国居酒屋もありました……が? ![]() 割れてるやん! 覗こう! ![]() カウンターだけのお店のようですね。数日前まで営業していたかのような状態です。 ![]() メニューは500円や600円が中心。酒の肴というより食事のようなメニューが多いのかなぁ? カレンダーは3月で止まっています。1日が木曜日で、春分の日が水曜日。2018年3月がこのパターンです。それより前になると2007年。 ストリートビューで調べたところ2017年7月の時点でガラスは割れていたようです。紙とガムテープで塞がれていました……。2015年4月は割れていません。ガラスが割れたまま営業……? うーん? 2007年3月から廃墟? ![]() 表の看板は「ちょ・あ・よ」でしたが、中に残された看板は雪なんとかのようです。 ![]() 「こちらの不動産所有者様 お電話下さい」と書かれた封筒が置かれています。その封筒にも埃が被っているところからして2007年3月から廃墟なんですかね。夜逃げでしょうか。 ![]() さて、少し進んで横道を見ると飲み屋が色々あるようです。気になりますね。 ![]() 「ブー麻雀」とは何ぞや……と思ったら関西でよくあるルールのようですね。「300円ポッキリ」ってのは何の料金なんですかね……。 ![]() 「天使のOid」……天使のオイド? なんのこっちゃ。検索しても1件しかヒットせず。 ![]() 大きなスナックビルもあります。 ![]() ![]() 著作権的にあれな店もあるようですが、何軒か検索しても営業しているような情報はヒットせず。 ![]() ![]() ![]() 「お食事処 春子」に無理やり付け足された感じのカラオケが気になります。スナックに方向転換というところでしょうか。 ![]() 「武蔵」は新しそうに見えるのですが、検索してもヒットせず。 ![]() 「スナックあいちゃん」は検索するとテレビの取材が来たようなことが載っていましたが、「スナックホワイト」や「スナックオレンジ50」は営業しているかは不明でした。 ![]() 「週刊大阪新聞社」聞いたことないな……。検索すると訪問された人の記事が出て来ました。 ![]() 住友通商店街に戻って来ました。 ![]() ここにもスナックビル。 ![]() 文化住宅? の1階のスナックもございます。「スナックフランク」。 ![]() 電光掲示板の「生ビール」がそそります。昼間からビール! 夜に飲むより昼に飲んで夜は休んだ方が健康的だと思うのですよ。 ![]() 端に近付いて来ました。 ![]() 端のポールだけ豪華。向こうに見えるのは近畿自動車道です。 ![]() 近畿自動車道に沿って門真市駅に戻る途中でスナック通りを見付けました。「スナックはつね」「スナックピュア」など……。小さな建物が可愛いですね。ところで向こうに見える看板が気になる……。 ![]() 可愛い! でもこれは最近のものかなぁ。2010年3月には掲げられていたようですが。 ![]() 最後に道で見付けた物。「女のいのち花 女の命 低音 並木順」なんやこれ……と思い検索してみたら、なんと「並木順」という歌手を応援する看板で、大阪以外でも目撃情報があるようですね……。いやそれでもなんやこれなんですが。 |
|