|   | 
| index > 商店街大好き! > サンサン通り商店街 (2019/01/05) | 
| 京阪本線の門真市駅の近くにある商店街です。 門真市駅の近くにあるラーメン屋さんが好きで、約1年振りに食べに行きました。せっかくなのでこのあたりの商店街を見て帰ろうと思いスマホで調べてみたのですがこれといった情報はヒットせず。 何もないのかぁと思いつつ少しブラブラと歩きましたら……  あれ、あるじゃん。  車道の両端にあるタイプね。確かにお店は何軒かあるようですが……。  ぬお! 2018年の台風の影響でしょうかね。それか分かりませんが、大阪では台風から何ヶ月か経っても歪んだ交通標識を見掛けることがあります。   「門真編物教室」。グーグルマップではその存在だけヒットしましたけども、さすがに廃業でしょうね。現役当時は何十人もの生徒がいたのでしょうか。   昭和な雰囲気が漂う看板の喫茶店「ポルシェ」は健在。  隣のお好み焼き屋さんは明りが点いていますけど営業されているのかは不明。グーグルのストリートビューを確認したところ、2018年4月の時点ではテントの右半分は残っていました。ところで学がなくて申し訳ないんですけどこれ何て読むんですかね。  一応は市の名前を冠した駅のすぐ近くにある雑居ビルは空テナントだらけで……と思いきやこの看板がメンテナンスされていないだけで飲食店やら何やらが多く入居されていました。  ところで今更ながら、「サンサン通り商店街」と書かれていたのは最初の1つだけで、他は全て真っ白であることに気付きました。最初からこうだったわけではなく、元々は商店街かお店の名前が入っていたものを白くしたということですよね。  このあたりで終わりのようです。距離にして100mあるかどうかというところ。  グーグルで検索しても全くヒットしませんし、商店街としての体裁は2000年以前に終わっていたのかも知れません。  しかしじゃあこれは誰が修理するのという疑問もわきますが……。真っ白な看板は何故に外さず残したのかな。うーん? 2020/11/18 追記。 2020/09/19に近くへ訪れたついでにサンサン通り商店街跡へ足を延ばしました。  この看板は健在。  以前はチェックしていませんでした造花を挿すところ。  ところで何故に追記かと言いますと、「喫茶・軽食 ポルシェ」がですね……  閉店されていました。  実は以前訪れたときに入って食事をしていたのですよ。いかにも昭和からある喫茶店という雰囲気でしたが、お店の方はお若いと思っていたのですが……。まぁどういう事情があって閉店されたのか存じませんけども。  小さな看板が歩道に残っていました。  店内の写真を1枚だけ撮っていました。  寂しい気持ちになりつつ駅に向かっていましたら……DVDとCDはともかく、今からVHSって需要あるんですかね。 | 
 
 
 |