index > 旅の風景 > トルクメニスタンのゲームセンター その1 (2017/05/01) |
というわけでトルクメニスタンのゲームセンターをご紹介します。 トルクメニスタンとは何ぞやと言いましたらそういう国がありまして、検索しましたらそう書かないといけないルールでもあるのか「謎の国」「不思議の国」みたいな言葉がよく出て来ます。 まぁ詳しくは他のサイトで調べて頂くとしてゲームセンターですよ。 この建物は何ぞや……。実は観覧車なんです。観覧車が隠れてもうてるやん! いやこの建物はこの建物で美しいですがですが。 で、建物に入って観覧車の乗り場へ行くまでにゲーム機が色々と置かれています。まずはプライズゲーム……。 お、おぅ。 大型筐体! SEGAのロゴが見えますね。画面上部は「HUMMER」なのに椅子の後ろは「HAMMER」なのが謎です。気にならんのやろか。 レースゲームが続きます。これも画面にSEGAのロゴが見えますね。 しかしこの広々とした感じ! 土地が余ってるんだろうなぁ。 レースゲームは詳しくないのでよく分からないのですが向こうにソニックが見えますね。手前もSEGAのようです。SEGA率の高さよ。 こちらはナムコのようです。 ゴーカート! この広いフロアを一周するコースが作れそうですけども。 そしてまたレースゲーム。 レースゲーム以外の筐体が出て来ました。 「SEGA GOLDEN GUN」……分からん。調べてみたら日本では発売されていないゲームのようですね。 「RAMBO」は日本でも見たことあるような。 キティちゃんさんじゃないですか! トルクメニスタンでもご活躍。 「TETRIS GIANT」。でけぇー! トルクメニスタンはソ連の構成国でしたのでテトリスには思い入れがあるんでしょうかね。よく分かりませんが。 見たことのない筐体が続きます。独りだったらゆっくり見れたのですが、連れやガイドがいたので歩きながら撮っただけなのです。 うおぉ音ゲー! DDR……ではないね。 「Pump It Up」という韓国の音ゲーですね。Wikipediaを読みますと日本以外ではDDRよりこちらが出回っているようです。画面上部の「GELIN TANS EDELI!」とは何ぞや……Google翻訳によりますと「ブライダルトランス」分からんわ! USBメモリを挿す口がありますね。スコアの保存とかか……? ビートマニアIIIでフロッピーディスクにスコアを保存していたのが懐かしいですね。私はしていませんでしたが。 的当てみたいなもん? ちっこい乗物! 平日の昼間だったからか誰ともすれ違いませんでした。休日は賑わっているんでしょうかね……。 【続き】トルクメニスタンのゲームセンター その2 【こちらも読みたい】朝鮮民主主義人民共和国のゲームセンター (ページ下部からです) |
|