トリップウォーカー
index > たのしい遊園地 > りんくうパパラ 11 (2004/10/31)
< 前 次 >

 さて次は芸の達人KANAちゃん……と思いきや、始まる気配がありません。時間を空けてやるんかな? 別の場所?
 んー、どうしようと思いつつ歩いていたらりんくうパパラのスタッフが歩いていたので聞いてみました。
「あの大道芸って何時からやるんですか?」
「あー、あれはうちの主催じゃないんで、わからないんですよ……」
 どっかのイベント会社が場所を借りてやってるんかしら……。
「あの人たちに聞いてみたら良いんじゃないですか? 多分あの人たちだと思いますよ」
 ん? あの人たち? スタッフの視線の先に私も目を向けてみると

大道芸人

 大道芸人だ。
 あの衣装と道具はまず間違いなく大道芸人でしょう。あー、あのコが「芸の達人KANAちゃん」なのやね。 ちなみにりんくうパパラの公式サイトには

 とってもかわいい女の子〜大道芸人「KANA」登場!
 かわいい顔してやることすごい!芸の達人だよ。

 と書かれていました。かわいい顔してやることすごい! いったいどんな芸を披露してくれるのでしょう。楽しみです。というか、 すごいことやる人=かわいくない、すごいことしない人=かわいい、という暗黙の了解があるんですかねこの国って。 なんか「かわいいくせに」とかそういう言い方しますね。
 まぁそれはそうと、開演を待ってる客が居ないよ……。さっきと同じじゃん!

大道芸人

 黙々と準備を整える姿。ホントに客が私だけだったらどうしよう。なんか気恥ずかしいな。

大道芸人

 大道芸で風船は必須なんでしょうか? この細長い風船を動物の形にしたりするのですよね。 何やら面白そうなことが始まることに気付いたのか子供たちが集まって来ました。その親御さんたちも居ますが、 純粋に独りで見に来ている大人は多分私だけです。

大道芸人

 これ欲しい人ー! はーい。
 画面に写ってるのは子供の手です。私は手ぇ上げてませんよ。欲しかったけど。

 風船は前座だったようで、簡単な挨拶の後に大道芸が始まりました。

お手玉

 まずは基本? お手玉。ちなみに私は出来ません。練習したら出来るようになるかしらん。

中国ゴマ

 中国ゴマ。なんかよくわかんないけど難しそうな芸。

バランス

 バランス+フラフープ+お手玉という大技をやってみたり。

火

 バランスを取りながら火の付いた棒をお手玉のごとく投げたりして。見ててかなりハラハラ。失敗して火傷したらどうしよう。

あっぱれ

 無事に終わりました。

 確かにやることすごい。どんだけ練習したのでしょうね。そして、ホントなのかパフォーマンスなのかわかりませんけど、 とにかく必死なところがかわいい。バランス+フラフープ+お手玉の後に「めっちゃ怖かったー」
 最後にKANAさんが言うには、りんくうパパラにお願いし場所を借りて大道芸をやっているだけで、 りんくうパパラからは一円のお金ももらっていないそうです。さよならイベントなんだから出演料出せばいいのにー、 と思いつつ投げ銭しておきました。直接渡しただけで投げてませんが。
 あー、また見たいけど次はどこでステージがあるんでしょうね? 大阪駅前なんかに突然現れてやってるんかしらん。 思い切って声かけて聞いておけば良かったですよ。ネットで検索しても公式サイト? があるのかどうかさえわかんないし。
 てことで私は芸の達人KANAさんを応援します。

< 前 次 >



Tweet コメントを残す
ページのトップへ
サイトのトップへ
Copyright(c) 2007 〜 TripWalker